ECO? or EGO?


昨日からお休みで3週連続の実家帰省中です〜^^




今日はエコについての小話をひとつ。


昨日実家に帰る途中でクルマを走らせていると、やけに発進スピードが遅いクルマが多いなぁと感じました。エコドライブしてるのかなとも思ったんですが、それにしても異常に遅すぎて何だかイライラしてくるんです。


まぁ今は何でもかんでもエコブームといった感がありますが、その中でもエコカーとかエコドライブって言葉。
俺から言わせるとこれは全く意味のない言葉だなと。
だって、クルマを運転すること自体がもうすでにエコではないんですから。ドアロックを解除して運転席に座りシリンダーに鍵を差し込んでイグニッションを回した瞬間から排気ガスは空中に放出されてしまいます。これじゃあ空気を汚すのでエコではありませんよね。


俺も通勤にクルマを使っていますが、信号待ちでエンジンを切ったりコンビニに寄るときはエンジンを切るようにしたりしています。多少は排出ガスの削減にはなっているとは思いますが、完全な電気自動車が出ないと排気ガスだってなくならないわけだし。俺の場合はガソリンを無駄にしたくない(価格が高騰しているので)っていう気持ちだけなんですけどね^^;;;;
それにゆっくり発進したって大して変わらないし、それによる交通渋滞の方が大問題だと感じます。のろのろとエンジンをかけっぱなしで走るわけですから、こっちの方がエコじゃないですよね。


エコを語るにはまだまだ足りない頭ですが、やっぱりこういうことを考えちゃいます。
すべてのことに言えると思いますが、みんないろんな情報惑われすぎているんじゃないかなぁと感じます。『燃費を良くするドライブ方法』とか『こうすれば排ガスを抑えられる』みたいな。
確かに参考になることもたくさんあると思いますが、そこからいろんな事柄が絶対に見えてくるはずなんですよ。「こうすればもっと良くなるかも」的自分で判断する力も必要だと思います。
それをただ情報の通りやるだけ、後はめんどくさいからやらない、では情報の価値はなくなってしまいますよね。
そして何よりも必要じゃないかなと思うことは「周りに気を遣えるかどうか」ってことじゃないでしょうか。周りが見えてくると自ずと他のことも見えてくるはずですし、いろんなことに注意できるようになると思うんです。それはイコールじゃないと思いますが、少なからず対人間ならば「思いやり」というものに変換されると思います。注意して見てるから人に声をかけることでつながりってどんどん広がっていくんじゃないかなって。そうすればそのつながりを使って温暖化を防止するにはどうしたらいいんだろう?ってお互い考えられるようになるんじゃないかなって。
話は飛びすぎていますが、ゆくゆくはそういうことが出来るんじゃないかなと思うんです。
人のつながりがエコな世界を作っていけるんじゃないかなって。


ひとつの情報に惑わされずに周囲を見て判断できる力、俺も養っていきたいと思いました。


まぁ究極のエコカーは自転車じゃないでしょうかね^^
排ガスも出さないしw


今日の日記、堅苦しーっ^^;;;;;
コメントつけづらいと思います。すんませんm__m
でも皆さんの意見、聴いてみたいなぁ*^^*